Taro Yoshida BLOG吉田太郎のブログ
11
6月2022
ダストボックス、また荒れる。
CATEGORY | 賃貸管理
今週水曜日に、目黒区にある築浅マンションのオーナーさんから…
「ダストボックス周辺に段ボールがすごく散らかってる」
…と、お電話いただきました
怒りを込めて警告文を掲示
その時に送ってもらった画像がコチラ。
結構ヒドイですな…
段ボール回収日は水曜午前なのですが、電話をいただいたのが水曜夕方でした。
つまり、回収後に散らかしたことになります
オーナーさん以上に私が激おこになってしまい、今日の定期清掃で警告文をポスティング&掲示してきました
警告文書には「これ以上続くならダストボックス閉鎖する!」って書いちゃいました
キチンと出してくれている方には申し訳ないのですが、あまりにも酷い状況が続くようであれば、真剣に考えようと思ってます
言い訳しても逃がしません
本日掃除に行った時のダストボックスはこんな感じでした。
ヒドさが増してます
段ボールをまとめようと一つずつバラしてみると、ご丁寧にラベルが貼ったままの段ボールが3人分ありました
少なくともこの3人は重要参考人なので、その場で電話です
一人は女性。
以前ゴミの出し方を注意したことがある人で、今回で2回目の注意です
若干すっとぼけたリアクションをしたので、現場に証拠が落ちている旨を伝え、観念しました
もう一人は男性。
こっちのすっとぼけ方はもっとひどく、知らぬ存ぜぬの一点張り
…だから言ってやりました。
「あなたのラベルが付いた段ボールがダストボックスにありますが、あなたが出してないのであれば、室内に何者かが侵入して出したことになります。」
「不法侵入の可能性がありますから、すぐに警察に話した方がいいです。」
「私がこの場で警察に通報しましょうか?」
この後、ゴメンナサイの謝罪がありました
バレバレのウソをつくよりも、素直に「ゴメンナサイ。私がやりました。」と言ってくれた方がどれほどスッキリするか…
そして、もう一人の男性。
この人が最重要人物なのですが、残念ながら繋がりませんでした
明日以降、再TELして、しっかりお灸をすえてやろうと思ってます